お風呂の水漏れには、いくつかパターンがあります。
●シャワーなど水栓金具の蛇口を閉めても水がポタポタ出てくる
⇒パッキンや内部部品の不良が原因と思われます。
●シャワーに温度調整(サーモ)が付いているのに、温度が調整できない
⇒内部サーモの不良が考えられます。
●下の階に水が漏れている
⇒給水や給湯管(壁の中)の漏水や、排水あふれによる漏水が考えられます。漏水を調査し、原因を突き止める必要があります。
※その他にもさまざまな現象があります。
お風呂の排水つまりには、下記のようなパターンが考えられます。
●水を使用すると浴室の床排水口から逆流し、水があふれてくる
⇒まずは、床排水口にあるトラップを点検してください。内部に髪の毛などが絡み排水口が埋まっている場合があります。トラップ内部を掃除しても解消されない場合は、排水管のつまりです。排水管内の清掃が必要です。
●排水すると、浴槽や床排水から「ゴボゴボ」っと音が出る
⇒排水管がつまり気味、もしくは配管状況に問題があると思われます。
●浴室から臭気があがってくる
⇒排水口にトラップがきちんと取り付けられているか確認してください。衛生器具には必ずトラップが付いています。これが機能していないと、排水管から下水本管の臭気が出てくる原因となります。
※その他にもさまざまな現象があります。
まずお電話にて、なるべく詳しい情報をお聞かせください。
つまりや水漏れにはさまざまなパターンがあり、原因によって作業内容がまったく異なってきます。
ご使用されているお風呂のタイプ(例:浴槽・トイレ・洗面が一緒になったユニットバスなど)もお知らせください。
お客様と日時を調整し当社サービスが伺い、実際に点検します。
お電話と現場調査での状況を把握後、修理作業します。
原因によって、排水管内清掃作業やシャワー水栓修理などの作業をおこないます。
部品交換につきまして、同じ個所の部品でもメーカー(TOTO、INAX、海外製品など)によって変わってきます。
在庫がない場合は、別途お取り寄せ後の作業となります。
作業完了後、お客様に作業箇所のご確認をしていただきます。
修理箇所のご確認後、1~2週間で請求書を発行いたします。